メニューを飛ばして本文へ


トップページ > 新着情報 > 労働時間が増えてしまう上司の性質とは

労働時間が増えてしまう上司の性質とは

2011年06月20日更新

 労働政策研究・研修機構が雇用労働者の労働時間と意識等について

 調査をしました。

 仕事特性と個人特性に着目したものです。


 それによると、

 ●部下の労働時間が増えてしまう上司の性質

  ・残業をすることを前提に仕事の指示をする

  ・社員間の仕事の平準化を図っていない

  ・つきあい残業をさせる

 でした。


 上司が残業を当然と考えている場合ですね。

 よく耳にするのは、残業手当が一律だからだらだらと残っているケース。

 職場の雰囲気がそうなっていると、抜け出すのが大変です。


  また

 ●仕事に対する意識では


  ・仕事を頼まれると断れない

  ・これまで受けてきた人事評価が高い

  という管理職も労働時間が長くなるようです。


  非管理職では

  ・出世志向が強い

  ・上司が退社するまで帰宅しない

  ・これまで受けてきた人事評価が高い

  と労働時間が長くなるとの結果が出ています。
  


 ●仕事の性質では

  ・取引先や顧客の対応が多い

  ・企画・判断を求められる仕事が多い

  ・会議や打ち合わせが多い

 と労働時間が伸びていくようです。

 -----------------------------------

 ●残業を減らす対策として

  ・ノー残業デー
  
  ・退勤時刻の際の終業の呼びかけ、強制消灯

  ・長時間労働者やその上司への注意、助言

 が効果があるとしています。

 直接的な働きかけが労働時間を短くするのですね。


 
 トリンプの元社長、吉越浩一郎さんは「残業ゼロの仕事力」の中で

 「締め切り(デッドライン)を決める」と書かれています。

 「「せっぱ詰まらないとなかなかやる気が出ない」というのは

  多くの人が持つ自然な感情です。だからデッドライン付きの仕事を

  次々と与えて、常にせっぱ詰まった状態を作ってあげる、そうすれば

  スピードは嫌でも上がっていきます。」

 

 これも、実現するための仕組み、仕掛けがあればこそでしょう。

 どこに向かっているのかわからない

 仕事のゴールが見えない

 となると、精神的にも肉体的にもまいってしまうと思います。

 

 ・なんのためにこれをしているのか、ポイントはどこか

 ・自分はどの部分を担当し、どんな影響を及ぼしているのか

 ・どこまで自分の裁量でできるのか

 
 など、業務目標や各人の役割を明確化することが大切でしょう。

お問合せ

わかりにくい点があれば、下記までお問合せください。

電話
0533-89-6593
ファクス
0533-89-6832
メール
info@apriori-t.jp
フォーム
お問合せページへ

〒442-0818
愛知県豊川市中条町宮坪13-1